報告したいあれこれのつづきやら

言いたいことはたくさんあるのだけれど、

そんなことすべて飛ばして・・今日はこれについて愚痴りたい。
うう。
何だか今年は鳥にやられっぱなしだ~。
小麦を刈取りしました。
脱穀したくなくなるくらい(・・たぶんしないと思う)
スズメのえさに・・。

あのねえ。半分ぐらい残しておけっての!
たぶん100gも取れないに違いない。
ううう。(泣)
悔しいので検索・・。
麦の顔つきは朝晩で変わる。いつも圃場を見て回っていれば、すずめよけもいらないし、草も生えないhttp://www.afftis.or.jp/senjin2/27.htmlより
→そうねえ。そうかもしれない。
でもね、奴らね、私が会社員だって、知ってるのよ・・多分。
定時が何時か知ってるに違いない・・キィー!(泣)
・・・ふう。
偉大な方のお話のようですので参考にさせていただきますが。
大麦を播種することで、スズメによる 被害を軽減できる→うん。これ、使えそう?他に餌を用意してあげる・・そういうことだよねえ?
誰かもそんなこと言ってたなあ・・。
マネキンやかかし:人に似ているほど効果が高いが、やはり慣れを生じる。動作を加えると効果が高まる。こまめに場所や向きを変えることも大切。「鳥に関するよくある誤解と被害対策」より
→近所の方は知っているかと思いますが、塩沢の田んぼにあったよねえ。
マネキンのクビが穂の間にいくつも刺さっていて、気持ち悪かった~。
代表(?)の体のあるマネキンは、ヨン様になってたり、セーラー服着ていたり・・。
何を考えているのか・・。けしからん!と思っていましたが。
正解だったのかもねえ・・。(反省)

http://silkroadwind.blog33.fc2.com/より写真をお借りしました。
穂も少しずつ膨らみ始め、今はちょうど乳熟期にかかっています。収穫まであとひと月ほどですが、ここからは鳥たちとの戦いになります。http://www.nagano-c.ed.jp/engei/keizaika.htmlより
みんな戦っておりますなあ・・。
去年も結構スズメ様方には分けてあげましたよ。
・・3年目にして小麦・・収穫ゼロ(泣!!)
ううう・・。
種さえとれなかったではないかー!(怒)
・・・ふう。
今年の種は去年のを蒔くとします。
来年こそは・・・。
マザーアースで紹介されていたような脱穀・・するぞ。(泣)
Growing Your Own Wheathttp://www.motherearthnews.com/Real-Food/Growing-Wheat-Types-Of-Wheat.aspx
バケツいっぱいの小麦・・・うらやましい。
ううう・・。(泣)
スポンサーサイト
tag : 家庭菜園